【初心者向け】RSI×MACDで失敗しないエントリー術|ぽむくん式トレード解説🐾

はじめに

「RSIとMACDってよく聞くけど、どう組み合わせればいいの?」 そんな副業初心者のあなたに、ぽむくんが実際のチャートと失敗談を交えてやさしく解説するワン🐶

RSIとMACDの基本

指標役割判断基準
RSI買われすぎ・売られすぎを判断70以上:買われすぎ/30以下:売られすぎ
MACDトレンドの強さ・転換点を判断ゴールデンクロス:買い/デッドクロス:売り

🐾 ぽむくん式エントリーポイント

✅ 買いエントリーの条件

  • RSIが30%以下(売られすぎ)
  • その後にMACDがゴールデンクロス(下から上に抜ける)

→ 「勢いが戻ってきた」と判断してエントリーするワン!

✅ 利確・撤退の判断

  • RSIが70%以上(買われすぎ)
  • MACDがデッドクロス(上から下に抜ける)

→ 「反転の兆し」と判断して利確するワン!

⚠️ 注意点(ぽむくんの失敗談)

  • シグナルのタイムラグに注意(MACDは遅れやすい)
  • RSIだけで判断するとダマシに遭いやすい
  • 相場環境(レンジ or トレンド)を見極めることが大事!

📊 メリット・デメリット比較表

項目メリットデメリット
RSI過熱感を判断できるトレンドの強さはわからない
MACDトレンドの転換を捉えやすいレンジ相場では機能しにくい
組み合わせ精度の高いエントリーが可能シグナルが矛盾することもある

Sources:

🧰 ぽむくんのおすすめツール

MACD×RSIを使ったトレードにはこの口座がぴったりだワン👇 <a href=”あなたのDMMアフィリエイトリンク”

収支管理にはこのテンプレートも便利だワン👇

まとめ

RSIとMACDは、単体でも使えるけど、組み合わせることで精度の高いエントリー判断ができるようになるワン! ぽむくんと一緒に、失敗しない副業トレードを始めよう🐶

コメント

タイトルとURLをコピーしました